足関節捻挫してしまったら処置が重要

捻挫してしまった直後に包帯やテーピング、アイシングをした経験はありますか?

医療機関へ行く前に行う応急処置の基本となるのがRICE処置です。

靭帯の断裂があると内出血したり、組織の炎症が起こってきます。冷やすことや圧迫することによってをなるべく血流を抑えること、急性期にやるべきRICE処置のIとcです。

急性期は、受傷から3日間位のことを言います。

この考え方はPRICEというものに進化しました。

加えられたPは、Protection:固定です。ギプスとか添え木などをあててから包帯などを巻いて、患部をなるべくうごかないようにします。

さらに進化してREST(安静)をやめて、早期から適当な負荷(Optimal Loading)をかけた方が回復を早めるということでPOLICEになりました。

そして最近は、その後のリハビリまで含んだ、PEACE&LOVEという言葉がでてきています。

P (Protection) 保護
E (Elevation) 挙上
A (Avoid anti-inflammatories) 抗炎症薬を避ける*
C (Compression) 圧迫
E (Education) 教育 最適の対処法を教え、不必要な受動的療法を避ける
        &
L (Load) 負荷 徐々に負荷をあげる
O (Optimism) 楽観思考 前向きな考え方をする
V (Vascularisation) 血流を増やす 有酸素運動を取り入れる
E (Exercise) 運動 筋力、自己受容性感覚、体の動きなど

*非ステロイド系のいわゆる痛み止め、イブプロフェンやアスピリン等

Ice(冷却)が除かれました。アイシングは研究が重ねられていますが、確実に効果があると言う証明がないそうです。それと、過度なアイシングは、組織の固着を起こしてしまい、逆に治りが悪くなるケースもあるそうです。急性期のアイシングは、腫れがひどかったり、色が赤(黒い)とか、ズキズキするような痛みがある場合はした方が良いと思いますが、そういった症状がおさまってきたら、3日間ずっとする事はないと思います。

Avoid anti-inflammatoriesー痛み止めの抗炎症薬をなるべく避け、Educationー正しい知識を学んで、最短で治していくことが追加されています。

RICE, PRICEは、受傷直後急性期(0~3日)の対処で、POLICEは、その後の亜急性期(4~10日)までを含めています。
さらに、PEACE & LOVEは、急性期、亜急性期、回復期(11日~)まで含めた考え方といえます。

1,炎症期0~3日安静時痛
腫脹 内出血
部分荷重
足部、足指運動
2,増殖期4~10日腫脹軽減
部分荷重
運動への恐怖感
足関節可動域訓練
安定性、協調性
歩行、日常生活活動
3,リモデリング
  前期
11~21日内出血
歩行正常化
ADL中の痛み、恐怖
早期荷重、バランス
足関節可動域訓練
腫脹でない範囲で負荷を上げていく 
自宅エクササイズ
リモデリング
後期
3~6週間内出血なし
底屈可能
運動中の痛み、恐怖
ホップ・ジャンプを加える
運動療法の継続
自宅エクササイズ
継続6~8~12週間トレーニング

Ⅰ度,Ⅱ度損傷ならば3日間位。Ⅲ度損傷ならば、10日間位このようなサポーターや、硬いテーピング、場合によってはシーネ(形の変えられる、ギブスのようなもの)で固定をしながら、運動はなるべく早い時期から行っていきます。

受傷後3日間は安静と治療に専念して、ごく軽い運動をします。決して無理はしません。

例:足の指を動かす

 足首をちょっと動かす

 関節モビリゼーション(治療院)

 微弱電流治療

 

4日目から、少しずつ荷重をかけたり、足首をもう少し動かして行ったり、チャレンジをしていきます。固定は外して、動かしやすいテーピングに切り替えたりします。(Ⅲ度損傷は10日位まででは外せません)

例:つま先でアルファベットを書く

 床に置いたタオルを足の指を使ってたぐり寄せる 

 つま先立ち、片足立ち

 ストレッチなど

10日を過ぎたあたりから、筋トレやバランストレーニングをします。様子を見ながらオモリを持ちながらやったり、負荷をだんだんと上げていきます。

例:つま先・踵歩き

 足の内側・外側を使って歩く

 足首の背屈や内・外返し運動に抵抗をかける

 階段を使ったつま先立ち

 目をつぶって片足立ち

 ストレッチ

21日頃から、スポーツをしている人は、復帰に向けて瞬発力を鍛える運動を追加していきます。

例:自転車

 階段横歩き

 ジャンプ

 8の字走り

 バランスディスクの上で、スクワット

 左方向へのジャンプ

 ストレッチ

回復度合いによって強度を上げていくのですが、目安は60%できればその強さでトレーニングを続けます。

10回スクワットやろうと思って6回できた。 

20キロのお守りを持とうと思って12キロが持てた。

30秒間片足立ちをしようとして、18秒できた。

これはオッケーです。

でも運動の後に痛みが残ったり、腫れてしまったりすると、それはまだ強度が高すぎますので、落としたほうがいいです。

実際は、治療院で運動をチェックさせていただき、家で宿題としてやっていただきます。

捻挫をして傷ついたり伸びてしまった靭帯を放置すると、足首にかかる力を抑えきれず、そこから崩れて全身の歪みを生むパターンは多いと思います。靭帯の機能を回復させるのは、ある程度早期から負荷をかけること、バランスを戻すには運動が必要だと言われています。

この期間は、あくまでも参考ですので、実際の回復度合いを調べるために、このようなテストを定期的におこないます。

出典、足関節捻挫の病態と治療  小林匠 2018

スターエクスカーションバランステストといいます。怪我をしている足で立ち、8方向に足を伸ばして元の位置に戻せるかと言うテストです。省略されたテストは、ワイバランステストといい、重要な3方向だけで行います。写真の青いラインのところです。

捻挫の治療にお困りなら吉祥寺はたいち整骨院へ

怪我をしてない足で立った場合と比べて、その距離が8割まで回復していれば、競技復帰できると言う目安になります。

Related Post

親指の腱鞘炎や関節痛の患者さん(筋膜リリース)(圧力波ショックマスター)親指の腱鞘炎や関節痛の患者さん(筋膜リリース)(圧力波ショックマスター)

語学スクールの先生をされてる患者さんです。 親指の付け根の痛みで来られました。日常生活で何かを握る、特に雑巾絞りが痛むそうです。 もともと少し痛みと動かしにくかったようですが、2週間位前に、棒を使ってものを叩き壊さなくて […]

体の歪みについて体の歪みについて

患者さんに「私の体は歪んでいますか?」とよく聞かれます。 わかりやすいのは左右差だと思います。顔が傾いているか、右肩が下がっているかとか、 袖や裾の長さが違うとかは鏡を見ればわかります。 分かりにくいのは捻れですが動かす […]

ガニ股で腰痛?ガニ股で腰痛?

先日、長年腰痛に悩まされている患者さんがいらっしゃいました。最近デスクワークが多いせいか、ぎっくり腰も何回かなってしまってて、整形外科や接骨院で治療を受けるたび、フラットバック(下の図の右端)と言われたそうです。 理想姿 […]